こんにちは!ブログを書いているりんご郎パパ(@ringoro119)です。
今日はりんご郎が産まれてから1708日目。
当ブログの登場人物とプロフィール、これまでの簡単なあらすじはこちら!⇩

我が家はドッグカメラのファーボを使っているのですが、先日新型がついに登場。

まず大きな違いは360度ビューになり、広範囲を見渡せる仕様に。

今まで(旧型)はカメラ固定でしたが、新型では広範囲をチェックできます^_^


そのためカメラをのぞいて「りんご郎がいない…?」なんて状況でも・・


こんな感じで室内フリーで過ごすワンちゃんがいるお家には嬉しい機能ですね!



留守番中も窓から外を眺めてるんだな〜と新しい発見が^_^
こんなシーンも発見…
新型と旧型の違い


使ってみて実際に感じた新型ファーボの主な違いはこちら。
- 固定カメラ→360度ビューになった
- 暗視カメラの画質がかなり良くなった
- ライブビュー(自動追尾)機能が追加
まず360度ビューになったのは先ほどの通りで、暗視カメラの画質が格段に良くなっています。


比べてみると上記の通りで、次世代暗視モニターで暗闇でもこの画質の良さ!(2つ並べて同じ条件で比較)
そのため暗い時間帯にチェックするのが多い方は嬉しい機能に。


またライブビュー(自動)追尾では、ワンちゃんの動きにあわせてカメラが追いかける機能が追加。(画質を上げるとカクカクしがち)
今までできたおやつ飛ばしや会話機能はそのままです
今までファーボというとおやつを飛ばせる機能が有名ですが、今までできた機能は全て引き継いでます。


りんご郎はバルコニーにいるのですが、ここでおやつを発射すると・・


こんな感じですっ飛んでやってくるりんご郎であります。笑



おやつのパワーは偉大なり…


また会話機能もそのまま使えますので、外出先からスピーカーを通して会話する事もできます。
価格は約3万と高いですが、犬の留守番に特化したカメラですので嬉しい機能は満載ですね^_^
最後に新型ファーボを使ってる様子はYoutubeにもアップしてますので、気になる方はこちらも見てみてください*
動画はこちらから
新型ファーボはこちらから


コメント