今日でりんご郎が大脇家にやってきて301日目、そして産まれてから352日目です。
当ブログの登場人物とプロフィール、これまでの簡単なあらすじはこちら!⇩

お気軽にフォロー・いいねしてください♩
最近ですね、りんご郎の体にちょっとした異変が。。
以前からカイカイする回数が多いな〜と思い、病院の先生に見てもらったところ・・
と言われました。
また、アレルギー検査するにはまだ早いかも・・とも言われたので、その時は様子見って事で見送り。
病院で診てもらったのが2ヶ月前くらい。
ただ最近カイカイする回数がさらに増え・・
こんな感じで一部赤くなってしまっています。
実はこれでもかなり良くなった状態。
一週間前くらいは一部カイカイしすぎて、明らか出血してる形跡があったので。
(ちなみにその時病院連れて行ったんですが、年末休みに突入^^;)
りんご郎は今でもそこの患部が気になるのか、けっこうペロペロしてる感じ。
冬で乾燥してるってのも関係してると思いますが、以前からカイカイする回数が多いと思っていたので心配ですね。。
今週しつけ教室で病院に連れていくので、その時にまた診てもらいたいと思います。
年末にはシャンプーしたんですが、その時は患部のところは避けて行いました。
ここ2回くらいはノルバサンシャンプーという薬用シャンプーを使っています。
柴は皮膚トラブルが多いそうで、けっこうその中でも使ってる方が多いこちらのシャンプー。
こちらも病院の先生に一度診てもらおうかなと思ってます。
仮にアレルギーだとしたら、食べるものもまた考え直さななきゃです。

やっとドッグフード固定できつつあったのにねぇ
カイカイや皮膚トラブルの箇所が、少しづつ改善できるといいんですが。
対策や何か効果のあるものがあれば、またこちらに書いていきます。
それではまた*
コメント
今年も楽しくブログ読ませてもらいます!
私のところの柴ちゃんも、最近よく掻いています。
特に下顎の部分をよく掻いてて、赤くなっています。内出血みたいになっていて心配です。
冬は乾燥して痒くなるんですかね~?
むっく様
こんばんは!お久しぶりですね(^^)今年もよろしくお願い致します*
カイカイは周りの柴飼いの方もかなり多そうな感じです。内出血までうちもいってるので心配ですよね。
冬の乾燥も原因であるかもしれませんね。
うちも近く病院で相談してみるつもりです*
いつもブログを読ませてもらっています!
インスタではちゃっかりフォローさせてもらっています!
うちも柴ちゃんを飼い始めたのですが、カイカイはやはり気にして見てしまいます。。。
ふくまる様
コメントありがとうございます!!ブログやインスタ見てくださっているとの事で嬉しいです♩
カイカイが多いと確かに心配ですよね。。うちも近く病院に行く用事があるので、その時に診てもらう予定です*
ご無沙汰しております。ごんママです。
りんご郎くんのカイカイ、心配ですよね。我が家のごん太もカイカイよくやっていました。毛がごっそり抜けてしまったこともあります。毛が抜けたときは、ダイエット用のフードを食べさせていたのですが、そのフードは脂肪分が少ないものでした。病院の先生からは「油脂は皮膚のバリア機能を保持するのに欠かせない成分ですから、ある程度は必要です」と言われました。そのフードはすぐに使用をやめ、もとのものに戻しました。加えて、油も小さじ1杯ほどフードに加えて与えています。ごん太には亜麻仁油を与えていますが、病院の先生はサラダ油をお勧めしています。オリーブ油は×だそうです。
フードにオイルを加えてからは、毛が抜けることはなくなりました。冬は乾燥するので、カイカイはしていますが、それ程頻繁ではありません。
ごんママ様
お久しぶりです*コメントありがとうございます*
カイカイは見てると心配になってきますよね。ごん太くんもでしたか。。
うちも去勢してから太りにくい脂肪分が少ないフードをあげています。もしかしたらそれが原因なのかな・・。
亜麻仁油は別の方からもすすめられたので、今度試してみたいと思います!