度重なる破壊行為。「噛み癖」を直すしつけに苦戦中の日々

こんにちは!柴犬りんご郎ブログを書いている大脇(@ringoro119)です*

今日でりんご郎が大脇家にやってきて212日目、そして産まれてから263日目です。

当ブログの登場人物とプロフィール、これまでの簡単なあらすじはこちら!⇩

あわせて読みたい
柴犬りんご郎ブログの登場人物とプロフィール 当ブログは2018年1月19日生まれ、柴犬りんご郎の成長や日常を書いたブログとなっております。 こちらではブログに登場する「りんご郎一家」のプロフィールを書いていき...

 

りんご郎のつぶやきbot(Twitter)はこちらから!

ブログの更新情報はツイッターで行っています*

ツイートに「ブログ読んでるよ!」などコメント頂けると嬉しいです* お気軽にフォロー・コメントしてください♩

[quads id=1]


最近家がどんどん破壊されております。

 

まぁ犯人は言うまでもないでしょう。

 

おい、さっきまたあそこガジガジしただろ

 

そしてちょっと得意げのりんご郎。

 

これってみんな仔犬期の時は通る問題なのかな?

 

だんだんと問題行動も減るよーとよく聞くけど。

 

 

だめな事はだめ!と言って頑張って教えていますが、なかなかうまくいきませんね。

 

 

問題行動をしている「その時」に怒らないとわかってくれません。

時間が経って見つけてから怒っても意味はないですから。

 

扉もこの通り。

一度剥がすとどんどん隙を見て剥がすように。

 

かじり防止スプレーとかもありますが全然効いていない様子。

怒っているつもりでも、もしかしたら楽しんでいるのかも

しかも剥がしたものを口に咥えると、りんご郎にとっては「楽しい事が起こる」と覚えてしまっているのかもしれません。

 

当然剥がした瞬間を見つけると、「ダメ!」と言って怒ろうとするんですが、りんご郎はすぐさま剥がした紙を咥えながら逃げるんですね。

 

こちらとしては紙を食べないように回収したいところですが、回収しようとするとりんご郎は逃げる。

で、それを鬼ごっこのように楽しんでいる様子もあります。

 

壁紙を剥がすと、追っかけてもらえる=自分にとって楽しい事が起こる と、覚えてしまっているのかな?と。

 

怒っているつもりでもそれがなかなか届かない。

 

しつけって本当に難しいと思います。

 

そして壁紙を剥がしている時は、常に周りをキョロキョロしながらかじっているんですよね。

もう早く僕を追いかけて!こっちは準備OK!とでも言わんばかりに。

 

こちらの壁もご覧の通り。(もはや一部中が見えている)

これ賃貸だったらほんと笑えないやつです(笑)

 

かじり防止スプレーつけても意味ないので、ならもうかじれないようにと、上から板をかぶせています。

 

だいたいやらかしそうな箇所は決まっているんで、できない状態にさせるのも必要ですからね。

 

部屋にある椅子やテーブルの下もご覧の通り。

 

あと床がフローリングで走り回ると関節に悪そうなので、クッション性のあるタイルシートを敷いているんですが

 

どんどん荒地と化していっておりますね。

 

そして剥がしたものをまた食べようとする姿が。

 

こちらに関してはそろそろ寒くなってきたので、ラグに変えようか検討中です。

まずは噛み癖をなおす事から

どうしてもワンちゃんには「噛みたい欲求」があるみたいです。

 

しかしそのまま成長させてしまうと周りを怪我させてしまう危険もあります。

 

りんご郎のためにも噛まないようにしつけしながら育てていきたいですが、しばらくは苦戦しそうです。

 

怒るしつけより、噛まれたら無視してその場を去る事を繰り返し、噛んだら楽しい事が終わってしまうと覚えてもらうのが効果的みたいです。

ワンちゃんって「損得」で判断するので、いかに噛んだら「損」してしまうと覚えさせるかって事ですよね。

おそらく今は噛んだりいたずらをすると、「得」な事であると覚えている可能性が高いですから。

 

めげずにこちらも頑張っていきます。

 

それではまた*

あわせて読みたい
フローリングの水たまりにまさかのダイブ(笑) こんにちは!りんご郎ブログを書いている大脇です* 今日でりんご郎が大脇家にやってきて16日目、そして産まれてから68日目です。 当ブログの登場人物とプロフィールは...
あわせて読みたい
散歩の拾い食いをなくすために頑張っている3つの事 こんにちは!りんご郎ブログを書いている大脇(@ringoro119)です* 今日でりんご郎が大脇家にやってきて107日目、そして産まれてから158日目です。 当ブログの登場人物と...
りんご郎
このブログの主人公
柴犬のりんご郎(♂)です。2018年1月19日生まれで現在約10kg。三重県に住んでるよ。ちょっぴり小心者で犬より人間が好き。ブログを書いているのはパパ(おたか)です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (29件)

  • かみぐせに限らず、問題行動をやめてもらうのってすごく難しいですよね。
    犬にとってご主人に声をかけてもらう、構ってもらうというのは怒っている時でもご褒美になってしまうことが多いです。1番効果的なのは無視することだと聞いたことがあります。
    また、噛んでいいものを噛んでいる時は盛大に褒める、噛んでいいもので遊んであげるなど、「いいこと」を伸ばしてみるのもいいかもしれません。
    もうすでに知っている、試していることだったらすみません。
    かわいいわんちゃんと、幸せな日々を過ごされますように。

    • さち様
      コメントまたアドバイスをありがとうございます*

      無視しながら同じ事を何度も繰り返すのが効果的としつけ教室でも教わりました。

      根気もいりますがわかってくれるようになるまでこちらも頑張りたいと思います!

  • 難しい問題ですよね。
    うちはそこまで激しくはなかったですが、子犬とはそういうもの!と割り切っていました。
    敷物はかじられても掘られてもいいような物に。
    少々お腹に入ってもそのまま出てくるわって、ホントにだめな物以外は見守ってました。
    情報過多なので、焦らずりんご郎くんご家族に合った方法を見付けて下さいませ。

    • 柴飼い7年目様
      周りでもよく聞く話なので、なんでこの子は!という感じでは全く思わないんですが、いつまで続くのかな〜と思ってしまう事はあります。

      確かに情報がありすぎて逆に悩みますよね。。試行錯誤しながらいい教え方が見つかればと思っています*

  • 芝との 生活
    7年目

    本気で 怒ったら
    やらなくなりました(笑)

    本気とは ダメだから叱らなくちゃって
    感じじゃなくて 怒りが底から
    沸いてきた感じ。
    わんちゃんは 本気かどうか
    わかってますよ(笑)

    • 月瀬様
      コメントまたアドバイスをありがとうございます*

      確かにちょっとこちらも遠慮してしまっているのかもしれませんね。。

      いつかわかってくれるようこちらも頑張って教えていきたいと思います*

  • まだ子供なので、構ってもらいたい気持ちはあるかと思いますが、もしかしたらお留守番の時間が長く、散歩の時間が短いのではないでしょうか?
    そろそろ主従関係をハッキリさせる月齢に差し掛かっていると思うので、毅然とした態度で接するのも手かと思います。

    我が家の故柴さんは、よく私に首根っこ噛みつかれてました。

    • 柴15年・ジャック2年様
      コメントまたアドバイスをありがとうございます*

      留守番はなるべくさせないよう、誰かしらは家にいるようにお互い仕事をしています。

      散歩も最近は2時間前後はするようにしています。

      元気があるのはいいですがダメなことはダメとわかってもらえるよう、こちらも教えていきたいと思います*

  • うちも五ヶ月になる柴犬がいますが全く同じ状況ですw。散歩の途中で柴犬や他の犬種を連れてる人に聞くのですが、ある時期が来ると直ってくると仰ります。今は、その日を信じて根気よく頑張って躾るしかないと思ってます。お互い頑張りましょう。

    • 麦二郎様
      コメントありがとうございます*

      確かにみなさんそう言いますよねw うちもそんな日が来るのかなーと思いつつ苦戦してます。

      お互い頑張りましょう!!

  • 柴犬は歯が丈夫なのでかたい歯みがきガムをあげたらかみぐせが収まるかもしれませんよ うちの柴は治りました!ササミ巻きガムが大好きです

    • ひろこ様
      コメントまたアドバイスをありがとうございます*

      噛んでもいい食べ物やおやつを与えながら、噛みたい欲求を満たすのも効果的ですよね*

      参考にさせて頂きます※

  • こんばんわ。
    初めてコメントします。
    8歳の、我が家の柴犬りおんも、同じような行動で悩んだ過去があったので
    懐かしくってコメントしました。

    壁紙を破いたり、家具をかじったりするのは、やはり犬にとって
    楽しいみたいです!
    好奇心が強い子ほど、その先はどうなるのか知りたくなって
    飼い主が困っているのを、構ってくれてると思って
    破壊行動をするみたいです。
    人間にとっては困った行動でも、犬にとっては、困らせてる気は無いんですよね!

    ある程度の年齢が来れば、だんだんおさまって来ます。
    でも未だに、我が家の壁紙はプラのボードに覆われていますけど・・・。
    我が家の子は、狩猟本能が強くて、今でも、トカゲ狩りが大好きです。
    シニアの年齢になったら、破壊行動も、いたずらも
    懐かしく思えるようになりますよ。
    長々失礼しました。

    • りおんママ様
      コメントまたアドバイスをありがとうございます*

      やはりワンちゃんにとっては好奇心や楽しんでいるのかもしれませんね!
      うちもいたずらをすると鬼ごっこできると思っているような気がします。

      だんだん歳を重ねると減るよーとはよく周りの方からも聞きます。

      うちもいつか来るその日を待ちながらしつけも頑張りたいと思います!

  • いつも楽しく拝見させていただいてます!

    うちの8ヶ月の雄柴も、今破壊王になってます。壁紙、畳、ダイニングテーブル、椅子、ソファ等。
    先日までトイレの粗相に目を光らせ、やっと落ち着いてきたと思ったら(というか外でしかしなくなりました)今度はイタズラに目が離せない。

    静かに過ごしてる時ほど、色々やらかしてます…。そして、それはダメ!っていうもの程激しく噛みちぎります…。

    • まるぼうず様
      コメントありがとうございます*

      誕生日が近い柴ちゃんがいらっしゃるんですね!

      そして苦労は絶えませんね(笑)

      反抗期もあるそうなのでめげずにお互い頑張りましょう!!

  • 家も柴犬の雄の生後2年半くらいのがいます。(・・;)
    犬種に限らず成長期のワンちゃんは1才迄の間に反抗期が必ず訪れます。家の柴犬も言う おとなしい子だったのによく暴れるようになった時期がありました。(・・;)
    成犬になっていない成長期がいろんな事をして里親さんの事を試して来るようです。家の柴犬ははっきり落ち着いてくれたのは 2才を超えたくらいになってから落ち着いてくれました。外飼いしているもので…1才半くらいの時は2回家出して愛護センターに保護された事がありました。あらかじめ愛護センターに顔写真をメールしておいたから無事に今家族としています。2才を超えたくらいから家出せずに何らかの拍子にワイヤーが外れても犬小屋にいます。

    • 家の柴犬も困った時期がありました様
      コメントありがとうございます*

      柴ちゃんがいらっしゃるんですね!

      うちもそろそろ反抗期かなーと思いつつ苦戦しています。

      だんだん落ち着くよーという声はよく聞きますので、うちもその日を待ちながらしつけも頑張りたいと思います*

  • 我が家にも、1才の黒柴の♀がいます。家族の人、みんなに噛みつきます。体を撫でても威嚇するし、ストレスが溜まってるのかと思って散歩に出しても噛みつく始末です。 噛み癖を直すにはどのようにしたら良いですか?

    • 黒柴ハナちゃん様
      コメントありがとうございます*

      噛み癖で困ってらっしゃるんですね。うちはそこまで噛みつくとかはないんですが、ふとした瞬間に噛んでしまう事があります。

      まだうちも直っていないので効果的なアドバイスはできませんが、しつけ教室では無視するのが効果的と教わっています。

      噛まれたら叫んだりせずその場を離れるを何度も繰り返すといった内容ですが、かなり根気はいると思います。

      お互い頑張りましょう!

  • 仔犬の噛み癖って歯痒いからっていうのが理由の大半で、犬って成犬になる過程で歯が生え変わります。
    歯がむずむずするのをごまかしたくて噛む場合があります。
    うちのウエスティも仔犬の時期は、椅子の脚やらをガジガジしてました。
    根気よく躾を続けて、今では破壊するのは骨ガムだけです。
    うちで気にしてた躾の方針は、
    ・家族全員の躾態度の統一(犬の混乱を防ぐのに重要。小さい子どもでもちゃんと統一させる)
    ・怒る褒めるをメリハリよくどちらの状況か分かりやすく、曖昧にしない。
    ・怒るときは名前を使わない。駄目でしょ○○!は絶対駄目。
    ・やっても追いかけて怒らず。あくまで飼い主さんは仔犬に見えるところで「いけない!」と怒ってるオーラと表情全開で一言。
    ・噛んでいいゴム状の犬の玩具を与え、それを噛んでるときだけ全力でほめちぎる。
    そんな感じでした。

    • けんけん様
      コメントまた効果的なアドバイスをありがとうございます*

      かなり分かりやすいのとしつけ教室で言われた事とほとんど同じです!

      家族間で統一ってなにげにできていなかったりするので、しっかり統一したいです。

      あとはメリハリもまだまだ・・どこかで遠慮してしまっている部分があるので、わかってもらえるようこちらもメリハリつけながら教えていきたいと思います!

  • 初めまして!
    我が家のやんちゃ坊主も同じだったので思わずコメントさせて頂きます。笑
    うちは柴犬ではなく、スタフィー×秋田犬×アメリカンブルドッグというとんでもない雑種で、1歳にしてすでに31キロあります。。
    我が子も噛む、ひたすら噛むでした。ベッドの木枠の角もがじがじ、ぶつけても痛くないほどに丸くなりました( ; ; )
    木の食べ過ぎで腸が傷付いたのか、血便まで出しました(涙)
    が、気付いたらおさまっていたんです。ほんとに、気付いたら!でした。去勢したのもあるかもしれませんが。。

    でも今でもたまに咥えたらダメなもの、咥えてチラ見しながら走っていくんですよね。。やはり楽しい追いかけっこと認識しているのかもです。黙って取り上げてすぐは無視していると、同じ物は咥えていかないです。
    お互いに、気長に頑張っていきましょうね!
    これからもブログ楽しみにしています。
    長々と失礼致しました。

    • ルイ様
      コメントありがとうございます*

      初めのの頃はかなり苦労されたそうですね。。

      うちもいつかは笑って話せるようになる日が来ればと願っています(笑)

      しつけもめげずに頑張っていきたいと思います!

      そしてブログを読んでくださっているとの事で嬉しいです!今後もりんご郎ブログをよろしくお願い致します*

      • ご返信、嬉しいです!
        ちなみに、私は百均で購入できるワイヤーネットを愛用しております。壁に貼り付けておくと、その部分は避けるようになりましたよ♪
        スタンドも売っているので、キッチンの入り口などに置いて侵入を防いでおります。幼児用のガードなどと比べると格安で済みますのでおススメです^^

        • ルイ様
          そうなんですね!確かにガードは高いですよね。。

          是非参考にさせて頂きます!ありがとうございます*

  • こんにちは!りんご郎くん、大きくなっていつもやんちゃぶり発揮していますね。我が家も現在全く同じ状況で悩まされています。(1歳4ヶ月になるのに)家の中の壁だの家具を破壊されるのは物だからいいのですが(諦め)何より破壊した物を食べるのが困ります。りんご郎くんと同じでそれを回収しようとすると、鬼ごっこになってしまうのです。駄目がまるで解っていなくて効かないのです(涙)噛んで食べてもいいストレス発散の木やガムも実践済み、かじり防止スプレーなんて効きやしない!同じ悩みでアドバイスにならないコメントですみません。。もしいい方法が見つかったりしたら、ブログに載せて欲しいです。おたかさんのブログで『お役立ち』は結構真似していてお役立ちになっているので・・(拾い食い防止も実践しています。)またこのブログを通じてコメントされている方のご意見も参考にさせていただきます!

    • かあちゃん様
      こんにちは!どんどんやんちゃ犬になっていますw

      食べるのはやっかいですよね。口から出せばいいもののたまにそのまま飲み込む事もあるので、食べるなーって感じです。

      スプレーやらかじり棒などもなかなかうまくいかないのは同じですね。

      こちらもいい方法見つけたらまたブログに書きますね*

      なかなかこちらも育児日記みたいな感じで役立つ情報は発信できていませんがw

      今後もよろしくお願い致します※

  •  本日から少し拝見し出しました。微笑ましい内容で、心もほのぼのとします。
     私も柴犬が好きで、飼いたいと思いながら、飼ったことはありません。
     犬が幼い頃に噛むのは、人の赤ん坊が口に入れるのと似ていて、興味があるから認識する為であったり、本能的に歯を鍛えるという習性からなのではないでしょうか。
     人が動物を飼うということは、おたかさんが述べられているように責任を伴いますし、犬にしてみたら、本来なら飼ってもらわなくても良いわけで、自然に生きることがベターなはずですが、そこは人間の都合で、癒してもらう代わりに養うという関係になっているのだと思います。
     であれば、人間社会に迷惑が掛からない程度に犬の習性も大事にしてあげるべきで、(既に実行されているかもしれませんが)壁や家具などを噛むことから別の、りんご郎ちゃんが興味のあるものに注意を向けさせ、それを噛ませるようにしてはどうなのでしょうか?例えば、漫画などに出てくるような骨あるいは骨のイミテーション(樹脂製)やボール等々。
     素人がこんなことを言って、釈迦に説法かと思いますが、あくまでも感想を述べさせて頂きました。
     りんご郎くんがこれからも真っ直ぐに元気で育つと良いですね。

コメントする

CAPTCHA


目次