ここでは「質問箱」に寄せられたしつけに関する質問をドンドン更新していくページになるよ!
>>りんご郎に関する質問の回答一覧
>>おたかとおきみに対する質問の回答の一覧
>>その他・ブログに関する感想など
質問画像の下を「タップ」すると回答が表示されるよ!あと質問は新しい順に並べてあるよ!
しつけに関する質問
紙コップでのおやつ当てゲームをうちでもやってみたのですが、どうしても鼻を使って紙コップをこじ開けてしまいます。りんご郎君はいつもちゃんと手で選んでいますがどうやって教えたのですか?
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ!” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
紙コップのおやつ当てゲームはたまにりんご郎とやる遊び。
この動画は個人的に一番好き
本題に戻りどうやって教えたかについては、おやつの入ったコップを「タッチしなきゃおやつをあげない」という事を覚えてもらう必要があります。
なので鼻をあててこようと・・前足でおやつの入ったコップをタッチしなきゃ、ご褒美はあげない事を徹底したら覚えてきてくれましたよ♩
でもよく外しちゃうけどね
「〇〇をしなきゃご褒美はもらえない」という絶対的なルールをまずはつくって、そこから遊んでみると段々と覚えてきてくれると思います!
[/su_spoiler]
しつけ教室はやっぱり行った方がいいですか?
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ!” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
しつけ教室は行った方がいいかについてですか・・。
一応りんご郎は生後3ヶ月頃からパピー教室に通い、今でも月一くらいしつけ教室に通っています。
個人的には、僕自身学べる事が多く、新しい発見が多いため今でも通わせてもらってます。
でもそれを僕から周りに絶対行った方がいいとか言えるものでもないですからね^^;
ただ一つ言えるのはしつけ教室って犬のしつけというより、飼い主側のしつけである事。
わんこがどう育っていくかも飼い主の育て方や環境で大いに変わると思うので、初めてのわんこ生活等でどう育てていくかが不安な方にはおすすめなのかな?とも。
あとは一番大事なのは教わった事を普段の日常でも反復する事。
でもそれがなかなかうちではできていないので反省しております・・。
ほんと塾に通ってるから安心ではないのと同じ話ですね。
しつけも一緒で教室に通ってなくてもしっかりできている人はできてますし。
個人的にはまだ全然しつけというしつけができていないので、しばらくは通いながら勉強していくつもりです!(って答えになっていない?^^;)
[/su_spoiler]
こんにちは。1歳6ヶ月の赤柴と、4ヶ月の黒柴のママです。
赤柴のわさびが、ここ半年くらいでよく吠えるようになりました。
りんご郎くんはめったに吠えないとブログで見ましたが、どのようなしつけをしたのか教えて下さい!
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ!” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
りんご郎はあまり吠えないですが特にしつけた事とかはないかなぁ・・^^;
でもりんご郎も物音に異変を感じた時とか吠えますよ〜。
小さい時に吠えてなかったのに最近になって吠え出した・・なんて事は、もしかしたら今までは表面上(吠えるなど)に出てこなかっただけのかな?と。
パピー教室の先生から「今は普通に過ごしているように見えても、ある時急変したかのように表面化される可能性がある」なんて話は散々聞かされてきたので。
例えば雷や雨の音も小さい頃は平気だったのに、ある時から急に吠え出すように・・なんて事は、小さい時から怖い思いをしてたけど態度では出してなかった、というような感じです。
なので小さい頃は色々な音に慣れるよう、ご飯中のBGMは雷の音をYouTubeから再生してかけたり、家のピンポンが鳴ったらサッとおやつをあげるようにしていました。
ただりんご郎も最近は車のふかしたブオンブオンした音に敏感で吠えますね^^;
近所に車を長くふかす奴がいてほんとやめてほしいんですよ〜
なので今は鳴り出したらおやつをあげたりしてますが、小さい時から蓄積されてきた嫌な音を克服するには長期戦になりそうです。。
質問者様の柴さんも吠える瞬間「何」に対して吠えたりスイッチが入るのか理由が分かってくれば、色々と対策をたてられると思います*
[/su_spoiler]
いつも可愛くて上品なりんご郎くん、ありがとうございます。
さて、我が家の保護犬ですが、散歩に行くと突如リードを噛みだして、態度がでかくなる、ひどいとジャンプして手に噛みつく有り様です。
前は帰り道でしていたので帰りたくないアピールだと思っていたのですが、この頃は帰りでなくてもするようになり困っています。
なめられているのでしょうか?ぜひ、ご助言を!
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
じょ、上品だなんて・・(照)
ただ質問ですが正直回答がかなり難しいですね・・^^;
僕もしつけのプロではないのと、実際の様子がどんなものか見ていないのでなんとも言えないですし。。
リードや手を噛んでしまうって事は、なめられているといよりかは・・遊びの延長戦なのか、何かのアピールなのか、ストレスからなのかここでは断定できないので。
りんご郎もリードを噛む行為は今でもたまにしますが、体にリードが当たるのが嫌がってる感じです。
なので散歩中はなるべくリードが体に当たらないよう手を上にあげたり短くもったりして工夫しています。
もし散歩が好きな感じでしたら「リードに繋がれてる=楽しい散歩の時間」って感じでセットで覚えてくれるといいんですが。
ただ僕もこれといったアドバイスができないので、以前自分が参考にした記事を貼っておきますね。
[/su_spoiler]
うちも1月うまれの柴犬1才です!ドッグランで柴犬は避けられたりすることもありますが、りんご郎くんは他のわんちゃんと上手に遊べているようですごいなぁと思います。コツはありますか?あと、ワンプロとケンカの違いがわからず、なかなか触れ合わせることができないのですが、ワンプロ中にとめたりしますか?
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
りんご郎も以前はわんちゃんと遊ぶの下手くそでしたが、最近は上手に遊べるようになってきました。
コツとかは特になく、徐々に慣れさせていったって感じですかねぇ。
ドッグランも最初は慣れていないので少ない時間から様子みたり、怖がっていたら抱っこしたり、はじめは空いてる時間を狙っていったり。
りんご郎もだんだんと遊び方を覚えてきてくれた様子で、楽しそうに遊べるようになったら行く回数も増やした感じです。
そしていまだによく言われるのが「柴犬なのに上手に遊んでくれて・・」という言葉。(柴犬なのに…て必要?w)
褒め言葉かもしれないけどそれを聞くたびに複雑な気持ちになるおたかでありますw
またワンプロとケンカの違いってよく分からない時ありますよね。
なので僕はお互いのワンちゃんの表情をずっと観察するようにしています。
楽しそうな表情でわちゃわちゃしている時は近くで見守り、ヒートアップしてきたり攻撃的にどちらかがなってきたかなと思ったら離しますかね。
ドッグランでもよくワンプロしてますが、なにかあったらいつでも離せるようにすぐ側で見てます。
あとは相手の飼い主さんの反応を見たり。
ちょっとのワンプロでも嫌がる飼い主さんもいるかと思うので、ワンプロはじめたら相手の飼い主さんに「大丈夫ですか?」と確認するようにしてます。
ただそれでもなんだかんだハラハラしながらいつも見守ってるのも事実ですがw
楽しそうに遊んでても、それが原因で怪我したりさせちゃっても大変なので。
でも見てるとワンプロした後ってなんだか清々しいやりきった表情をしているりんご郎でありますw
[/su_spoiler]
こんにちは!うちは生後半年の女の子の豆柴なのですが、人懐っこい性格は大いに喜ばしいのですが、会う人会う人みんなに飛びつき、飛行機耳、顔を舐める、嬉しょん…友人や家族が遊びに来ると、飛び跳ねてキャンキャン飛びついてしまうので、小さい甥っ子くんとはケージ越しにしか遊べません。
飛びつきが一番の悩みなのですが、りんご郎くんも人が大好きな子のようで、飼い主さんはどんなしつけが効果的でしたか?長文失礼しましたー!
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
飛びつきですか・・!りんご郎もめちゃくちゃしますよー!爆
どうしても人が大好きだと嬉しさを抑えられなくて飛びついたり舐めたり嬉しょんしちゃいますよね。
ワンちゃんにとっては飛びつくほど嬉しくてたまらない事ですが、それが怪我の原因にもなる可能性はあるのでやめさせたいって思う方は多いかと。
うちも今でも飛びつきめっちゃするのでベストな回答はできませんが、、
しつけ教室では飛びつきをおさえる練習を前から少しづつしています。
とはいっても人の前ではおすわりをするというシンプルな練習で、飛びつかずにおすわりができたらご褒美(おやつ)をあげる感じです。
ただ家族の前ではできても家族以外でできるようになるにはかなり練習が必要かな?と思ってます。
なので今の段階では飛びつきをしてしまうので、家に来る人には
りんご郎が豪快にお出迎えしてくれるから覚悟しておいてねー!
と事前に伝えています。
嬉しょんも小さい頃はりんご郎もよくしてましたが、嬉しょんなので怒ったりはもちろんしません。(友人には嬉しょんされても大丈夫な服でと伝えておくw)
りんご郎も人を攻撃する気はなく、むしろ歓迎し嬉しい気持ちをもってくれており、そこはそのまま育ってほしかったので。
また飛びついたりして怒っても逆効果だと思いますので、友人が来たら友人におやつを渡して、おすわりができたらあげてもらったりしてます。
あと小さいキッズが来る時には、うちもキッズ達にケージに入ってもらってますね。
りんご郎がキッズの指とか噛んで怪我させてしまったら大変なので。
うちがまだまだ至らないところもあり役立つ回答はできませんが、ワンちゃんが人を好きになってくれてるという事をもっとプラスに考え、、
ワンちゃんの興奮状態をどう自然に落ち着かせられるかが大事だと思います*
うちでは飛びつかずおすわりしたらいい事(おやつ)があると分かってもらうため、友人にもおやつを渡しながら練習しています。
詳しくは下記のブログにも以前書きましたので是非。
[/su_spoiler]
こんにちは!毎日ブログを楽しみにしています!うちには3歳の黒柴の男の子がいて、家族が食事をしていると人間のごはんを欲しがります。あげないと壁紙をガリガリひっかいたり…どうすればゆっくり食事できるかアドバイスをお願いします。
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
確かに食事しているとワンちゃんは寄ってきますよねw
りんご郎もせっせか毎日食卓に現れ、ご飯を欲しがる仕草をします。
ただあげないと壁紙をガリガリしちゃうって事は、ワンちゃんの中では
という事に気付いてるのかもしれませんね^^;
家族としてはやめてほしいからしょうがないな〜なんて感じであげちゃう気持ちも分かりますが・・そのせいでガリガリしちゃってるのかも?
そうなってくるとワンちゃんとしてはガリガリし続ける可能性もあるので、まずはガリガリしても食事がもらえない、という事に気付いてもらう必要があるかと。
かなり根気強さも必要ですが、食事は一切やらん!という鬼の心を我が家では徹底しています。
ガリガリされるとほんとやめて〜って感じになるのも分かりますが、ガリガリしてもそれが「自分にとって意味のない事」として覚えてもらうのが大事だと思います!
あくまで僕の考えです。色んな考えがあると思うので参考程度に聞いてもらえたらと思います。
[/su_spoiler]
りんご郎さんに切実な質問です!うちの柴犬、まるは飼い始めて7ヶ月たとうとしていますが、室内の畳を噛みまくって駄目にしてしまいました…。何か噛ませない方法ってないでしょうか?
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
いやぁ、これね・・
我が家に噛みグセを直す方法聞くのが間違ってますよ(爆)
教えてもらえるなら僕が聞きたいッ!!w
うちも壁紙やら絨毯やらソファやら色々破壊されまくっております。(現在進行形)
これに関しては僕も色々調べたり読んだり聞いたりしてますが、一向に良くならず^^;
スプレーとかこれ本当に効くの?状態ですし。
周りからは年齢とともに減ってくるよという話をよく聞きますが果たして。。
ただ噛みたい欲ってどのワンちゃんにも必ずあるはずなので、そこをいたずらとかで発散させないよう、替わりとなる噛んでいいおもちゃとかをあげるようにしています。
このデンタルボーンとかは頑丈で我が家で一番コスパのいいおもちゃ。
同じ悩みを持つものとしていいアドバイスはできませんが、、
もし質問者様がこれをやったら直ってきた!なんてものがあれば是非質問箱でまた教えてくださいませ!(まさかの質問返しw)
[/su_spoiler]
はじめてのシャンプー・ドライヤーは嫌がりませんでしたか?コツを教えてください!
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
質問箱ではこのような「しつけ」に関する事も多かったです。
ただ我が家もしつけができてない部分もたくさんあり、偉そうにアドバイスできる立場ではないと思っております。。
ですのでこのようなしつけに関する質問は、あくまで「僕の考え」として書くので・・参考程度に聞いてくださいね*
それでは質問に戻ります。
>>はじめてのシャンプーは嫌がりませんでしたか?
ちなみにはじめてシャンプーした時の動画がこちら。
洗面台でシャンプーできてた頃が懐かしい(*゚д゚*) pic.twitter.com/XjqZ324jin
— 柴犬りんご郎 (@ringoro119) 2018年11月29日
はじめてのシャンプーは暴れたりはしなかったものの、緊張のせいか固まってましたね。
ただ小さい頃からの記憶って大人になっていく上で表面化されやすいと聞いた事があります。
シャンプー時に小さい頃は見た目で嫌そうにしてなくても、内心嫌だな〜なんて思ってたら、ある日突然それが表面化されて暴れたり噛んだり・・なんてしながら嫌嫌スイッチを出しちゃう事もあるんだとか。
なので僕もかなり慎重に行っていました。(今でも慎重に行います)
僕はプロじゃないので正しいシャンプー方法とかは正直分かりません^^;
ただ仕事で普段美容師をしてるせいか、どこか仕事で行うシャンプーとりんご郎へ行うシャンプーはつながるものがあると思ってます。
やっぱりシャンプーって気持ちいい!って事として覚えてほしいので、嫌がりそうな事はしないようにします。
それこそ相手(人や犬)の反応を見ながら慎重に、そして時にダイナミックに(笑)
りんご郎をシャンプーする上で今でも意識(工夫)している事は
・いきなりシャワーをあてず、手でお湯を少しづつかけながら慣れさせる
・シャワーの水圧を弱くし、体に密着させる
・全ての工程でおやつをあげながら行う(シャンプー=いい事があるとセットで覚えてもらうため)
・シャンプーは指の腹でマッサージするように行う
・ドライヤーは弱風で内側から手ぐしを通すように乾かす
僕の予想ですがワンちゃんがシャンプーを嫌がるのって、「濡れるのが嫌」が大半を占めるんじゃないかと思ってます。
それはつまり濡れる事が嫌な記憶として残っている可能性が大なので、そのお湯で濡らす作業をどう進めていくかが鍵なのかな?と。
なのであくまで僕がやってきた事としては・・
・お風呂場に連れていった時点でおやつをあげる
・お湯を手で体になじませる途中にもおやつをあげる
・シャワーでお湯をあててる最中にもおやつを片手であげる
など、全ての工程でご褒美となるおやつをあげながら行っていました。(今でもそうしてます)
参考になるかは分かりませんが、シャンプーが自分にとっていい事と認識してもらうために、我が家ではおやつをいろんなしつけに活用しています。(ご褒美用のおやつがあるとさらに効果的だと思う)
[/su_spoiler]
8ヶ月の柴を飼っています。ここ1〜2ヶ月全く室内でトイレをしてくれなくなりました。(屋外でも家の庭でもダメです)ネットや本のやり方は全てと言っていいほど試したのですが、撃沈です。20時間ほどは軽く我慢できてしまうそうです。そうなると体が心配で根負けし外へ連れ出してしまいました。りんごろー君はいかがですか?
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
ひぇー、室内トイレの質問きたー苦笑
でも状況を見るとうちもこんな時期があったなぁ・・。
と、偉そうに言ってますが、りんご郎も今では全く室内でトイレしなくなってしまいましたー!^^;
室内トイレに関しては以前にもブログに書いてきました。
りんご郎もはじめはずっと室内トイレで、散歩デビューした時も家じゃないとしない子でした。
それが段々と外でトイレをする快感を覚えたのか、どんどん減ってしまい・・
去勢手術したらへんから全く室内ではしなくなっちゃいましたね^^;
一時期室内でもトイレさせるトレーニングを行い、それが功を奏しちょくちょく成功する時もあったのですが・・。
室内でトイレしたらめっちゃ褒めてご褒美あげる気満々だったんですが、まず室内で頑固としてしないのでね。
外の庭にシートを広げて成功したら・・とか地道な事からやってましたが、今では全く・・。(年始の抱負に室内トイレとか書いたやつ誰だ)
あと去年ですがりんご郎も外でおしっこを覚えてからは家でおしっこを我慢する事が多くなってしまい、、(あきらかしたそうなのに家のシートに誘導してもしない)
病院の先生から膀胱炎になりがちと言われた事がありました。
僕自身室内トイレを覚えてほしいけど、りんご郎がおしっこを家で我慢してる姿を見て葛藤した事もあります。
ここで外に連れてったらこのまま外でトイレを覚えちゃうんじゃないか・・って。
そんな葛藤に負け、見事今では完全外派になってしまったとです・・。(家の庭でできてるのでよしとしてます^^;)
参考になりそうなアドバイスできずすいません・・!
[/su_spoiler]
こんにちは。もうすぐ1歳の柴犬を飼っています。質問なんですが、りんご郎くんの餌はふやかして与えていますか?ドライフードのままだとあまり、がっつきがよくない気がして、ふやかしているのですが、どう思いますか?
[su_spoiler title=”回答はこちらをタップ” style=”fancy” icon=”plus-circle”]
ちなみにりんご郎はカリカリのままずーっとあげていますね。
パピーの頃何度かふやかしましたが、うんちの状態を見ながら割と早めにカリカリにしちゃったような・・(小粒で消化しやすいものを選びました)
ちなみにカリカリを食べながら腕立てをするりんご郎の動画はこちらから⇩w
>>ドライフードのままだとあまりがっつきがよくない気がして、ふやかしているのですがどう思いますか?
これに関しては難しいところですが、僕の考えとしては食べやすくふやかした状態であげるのでいいんじゃいかなと思います。
ふやかす事でデメリットはないと思いますし、食欲がないわんちゃんにいつものフードをふやかすなんて話もよく聞くので。
あげる側としては手間もかかりますが、わんちゃんが美味しく食べてくれる姿を家族としては見たいので、そのままふやかしてあげるのでいいと思います*
[/su_spoiler]
>>りんご郎に関する質問の回答一覧
>>おたかとおきみに対する質問の回答の一覧
>>その他・ブログに関する感想など